トップ > 【窯元から探す】 > ■マルホン製陶所(南楽窯):MARUHON SEITOUSHO(NANRAKU GAMA)
■マルホン製陶所(南楽窯):MARUHON SEITOUSHO(NANRAKU GAMA)
-
六寸片口すり鉢 白カラツ
2,510円(税込)
マルホン製陶所(南楽窯):MARUHON SEITOUSHO (NANNRAKUGAMA)
美濃焼(MINO YAKI) 原産国:日本・岐阜県
明治43年創業のマルホン製陶所。
伝統の技を受け継いで全て手作業で行われる熟練の技、すり鉢の櫛目(くしめ)は、硬くて丈夫。
「する」作業は、料理とま...
-
納豆鉢 白唐津
1,727円(税込)
直径:約11cm 高さ:約7.5cm(取手は含みません。) 容量:約340cc
マルホン製陶所(南楽窯):MARUHON SEITOUSHO (NANNRAKUGAMA)
美濃焼(MINO YAKI) 原産国:日本・岐阜県
南楽窯は、納豆鉢の生みの親であり、納豆に様々な具材を入れても大丈夫なようにと深みがあって上に飛び出さないように考慮して作られています。
お箸を...
-
藍十草 納豆鉢
1,727円(税込)
直径:約11cm 高さ:約7.5cm(取手は含みません。) 容量:約340cc
マルホン製陶所(南楽窯):MARUHON SEITOUSHO (NANNRAKUGAMA)
美濃焼(MINO YAKI) 原産国:日本・岐阜県
南楽窯は、納豆鉢の生みの親であり、納豆に様々な具材を入れても大丈夫なようにと深みがあって上に飛び出さないように考慮して作られています。
お箸を立...
-
四寸丸片口すり鉢青唐津
1,080円(税込)
直径:約10.8cm 高さ:約6cm
マルホン製陶所(南楽窯):MARUHON SEITOUSHO (NANNRAKUGAMA)
美濃焼(MINO YAKI) 原産国:日本・岐阜県
明治43年創業のマルホン製陶所。
伝統の技を受け継いで全て手作業で行われる熟練の技、すり鉢の櫛目(くしめ)は、硬くて丈夫。
「する」作業は、料理と...
-
三.五寸 丸片口すり鉢泥くし彫り
1,510円(税込)
直径:約9.5cm 高さ:約7cm
マルホン製陶所(南楽窯):MARUHON SEITOUSHO (NANNRAKUGAMA)
美濃焼(MINO YAKI) 原産国:日本・岐阜県
明治43年創業のマルホン製陶所。
伝統の技を受け継いで全て手作業で行われる熟練の技、すり鉢の櫛目(くしめ)は、硬くて丈夫。
「する」作業は、料理と...
-
四寸丸片口すり鉢茶十草
1,000円(税込)
直径:約10.5cm 高さ:約5cm
マルホン製陶所(南楽窯):MARUHON SEITOUSHO (NANNRAKUGAMA)
美濃焼(MINO YAKI) 原産国:日本・岐阜県
明治43年創業のマルホン製陶所。
伝統の技を受け継いで全て手作業で行われる熟練の技、すり鉢の櫛目(くしめ)は、硬くて丈夫。
「する」作業は、料理と...
-
五寸反型口すり鉢 黒信楽
2,000円(税込)
直径:約15cm(片口は含まれません) 片口の長さ:約2cm 高さ:約8cm
マルホン製陶所(南楽窯):MARUHON SEITOUSHO (NANNRAKUGAMA)
美濃焼(MINO YAKI) 原産国:日本・岐阜県
明治43年創業のマルホン製陶所。
伝統の技を受け継いで全て手作業で行われる熟練の技、すり鉢の櫛目(くしめ)は、硬くて丈夫。
「する」作業は、料理と...
-
五色丸紋 納豆鉢
1,727円(税込)
直径:約11cm 高さ:約7.5cm(取手は含みません。) 容量:約340cc
マルホン製陶所(南楽窯):MARUHON SEITOUSHO (NANNRAKUGAMA)
美濃焼(MINO YAKI) 原産国:日本・岐阜県
ドット柄の色遊びが大変素敵な納豆鉢です。
南楽窯は、納豆鉢の生みの親であり、納豆に様々な具材を入れても大丈夫なようにと深みがあって上に飛び出さ...
-
六寸 すり鉢五色丸紋
1,727円(税込)
直径:約17.7cm 高さ:約7.4cm
マルホン製陶所(南楽窯):MARUHON SEITOUSHO (NANNRAKUGAMA)
美濃焼(MINO YAKI) 原産国:日本・岐阜県
ドット柄の色遊びが大変素敵なすり鉢です。
明治43年創業のマルホン製陶所。
伝統の技を受け継いで全て手作業で行われる熟練の技、すり鉢の櫛目(くしめ...
-
三.五寸 片口すり鉢五色丸紋
1,727円(税込)
直径:約9.5cm 高さ:約7cm
マルホン製陶所(南楽窯):MARUHON SEITOUSHO (NANNRAKUGAMA)
美濃焼(MINO YAKI) 原産国:日本・岐阜県
ドット柄の色遊びが大変素敵なすり鉢です。
明治43年創業のマルホン製陶所。
伝統の技を受け継いで全て手作業で行われる熟練の技、すり鉢の櫛目(くしめ...
-
五寸:丸片口すり鉢青トクサ
2,200円(税込)
マルホン製陶所(南楽窯):MARUHON SEITOUSHO (NANNRAKUGAMA)
美濃焼(MINO YAKI) 原産国:日本・岐阜県
明治43年創業のマルホン製陶所。
伝統の技を受け継いで全て手作業で行われる熟練の技、すり鉢の櫛目(くしめ)は、硬くて丈夫。
「する」作業は、料理と...